第54回定期演奏会のご案内
毎年秋に開催している定期演奏会を今年も下記の通り開催いたします。2022年のテーマは「旅」。皆様を音楽で世界旅行にお連れいたします。また、#No War #Stand With Ukrainaとして演奏会の収益の一部を、ウクライナへの支援に寄付させていただきます。皆様のご来場を心からお待ちしております。
概要

◆2022年11月20日(日)
◆高山市民文化会館 大ホール
◆開場13:15 開演14:00
◆前売チケット
一般 1,500円
学生(高校生以下)500円
◆当日チケット
一般 1,800円
学生(高校生以下)800円
◆お問合せ
高山市民吹奏楽団事務局
0577-32-1031(コサカ楽器)
チケット取扱所
高山市民文化会館
コサカ楽器本店
コサカ楽器カルパティオ店
飛騨・世界生活文化センター
♪団員もチケットを持ってます、ぜひお声がけください
ゲスト 五十嵐 健太 igarashi kenta

五十嵐健太さんは、2002年群馬県伊勢崎市に日本人の父とウクライナ人の母との間に生を受けます。幼い時に父親を亡くし、母親とともにキーウに移住。2013年、リセンコ記念国立音楽学校(KSSMS)に入学。その後、サクソフォーンとクラリネットを専門とするウクライナの名誉アーティストYuriy V. Vasylevychのクラスで学び、チャイコフスキー記念ウクライナ国立音楽アカデミー(キーウ音楽院)に進学。2019年国際ヨーロッパサクソフォーンフォーラム(ブレスラウ、ポーランド)第1位、2020年ヤマハミュージックガルフスカラーシップなど30以上の国際コンクールで入賞。キーウ音楽院在学中の2022年、ロシアのウクライナ侵攻により、戦禍を逃れて弟とともに日本へ避難。非常に優秀な成績で、東京音楽大学への転入学試験に合格し、波多江史朗講師に師事しています。
創立50周年記念演奏会のご案内
私たち高山市民吹奏楽団は本年創50周年を迎えたことを記念し、記念演奏会を下記の通り開催いたします。これまで当団を支えてくださった多くの方々との「縁」に感謝するとともに、次なる未来への希望を胸に、団員全員で誠心 誠意演奏いたします。皆様のご来場を心からお待ちしております。
創立50周年記念演奏会
日時/2018年11月18日(日) 午後1時30分開場 午後2時開演
会場/高山市民文化会館大ホール
[第1部] 竹内雅一/指揮
《世界初演》 ヤン・ヴァン=デル=ロースト委嘱作品
カルミナ・ブラーナ (カール・オルフ 作曲) ※吹奏楽・日本舞踊・ミュージカルの共演
[第2部] 竹内雅一/指揮
めでた (荒川“B”琢哉 編曲) ルパン三世’80 (金山徹 編曲) 他
【前売】一般1,500円 学生(高校生以下)500円
【当日】一般1,800円、学生(高校生以下)800円
チケット販売/高山市民文化会館 コサカ楽器 飛騨市文化交流センター 飛騨・世界生活文化センター 高山市民吹奏楽団団員
主催/高山市民吹奏楽団
後援/高山市 高山市教育委員会 (一社)高山市文化協会 飛騨吹奏楽研究会
協力/名古屋芸術大学
お問合せ/コサカ楽器 高山市民吹奏楽団事務局 TEL(0577)32-1031
新入団員歓迎会
活動日記|15/06/29
昨年と今年で沢山の団員が入団して下さいました。
平均年齢もグッと下がります(笑)
サウンドもピチピチになるかな?
独り言「懇親会を今夜しんかい」^^;
定期練習
活動日記|15/06/02
毎週金曜日、夜七時半から世界生活文化センターで練習しています。
今年度は新入団員が続々と入団してくださってゾクゾクしています(失礼しましたw)
仲間が増えるのは嬉しいですね(*^_^*)
(……未だに写真がアップ出来ないのでごめんなさい)
新聞に……
活動日記|14/11/28
29日の演奏会に向けて、練習も追い込みにかかっております。
今朝の岐阜新聞に練習の様子を掲載していただきました。
と、ここで、その写真をアップしたかったのですが……出来ない(*_*;
あと二十日…
演奏会のご案内|14/11/09
今月の29日(土)に 第46回定期演奏会を行います。
まだまだ先……と思っていたら、いつの間にか残すところ あと二十日になってました。
練習日も週二日に増やして頑張っている最中です。
今年は『NAOHIRO IWAI FOREVER』と題して、岩井先生の曲を中心に演奏いたします。
ぜひ、お誘いあわせの上いらしてくださいね☆
日時 平成26年11月29日(土) 開場6:00pm 開演6:30pm
会場 高山市民文化会館 大ホール
チケット 前売 一般1,500円 高校生以下500円
当日 一般1,800円 高校生以下800円
バンドジャーナル誌に寄稿しました
バンドジャーナル8月号の岩井先生の特集に、当団からも寄稿しました。
20年間ご指導いただき、楽しく過ごした思い出を綴っています。
ぜひ、ご覧ください。
春の宵こんさーとのご案内
活動日記|14/02/27
竹内雅一 小坂智子 春の宵こんさーと
“クラリネット五重奏のゆうべ”
WITH 寺田弦楽四重奏団
とき/3月1日(土) 午後6時開場 午後6時30分開演
ところ/飛騨・世界生活文化センター ミュージアム飛騨
入場料/一般1,000円 学生500円
チケット取り扱い/飛騨・世界生活文化センター コサカ楽器(本店・カルパティオ店)
主催/春の宵コンサート実行委員会
お問い合せ/コサカ楽器本店 TEL(0577)32-1031
定期演奏会に向けて打合せ
活動日記|13/10/22
先日、打楽器パートを中心に定期演奏会の打合せを行いました。
そう、“あの曲”の打合せです。詳細は申し上げられませんが、高山市民吹奏楽団でしかできないステージをお届けできたらと思います。
ぜひ、お楽しみに。
第44回全飛吹奏楽祭
活動日記|13/10/02
去る9月22日、文化会館大ホールに於いて、第44回全飛吹奏楽祭が行われました。
飛騨の中学校・高等学校の吹奏楽部、そして飛騨で活動している一般のアマチュアバンドが集結しました。
私たち高山市民吹奏楽団は、清見中学校・北稜中学校の皆さんと合同で演奏しました。
1曲目は清見中学校の皆さんと、顧問の役田先生の指揮で「アルセナール」(J.バン=デル=ロースト)を、2曲目は北稜中学校の皆さんと、顧問の大倉先生の指揮で「ロマネスク」(J.スウェアリンジェン)を演奏しました。
そして3曲目は、清見・北稜両中学校と合同で、「アメリカン・グラフィティXXIII」を団員でもあり北稜中の顧問でもある大倉先生の指揮で演奏しました。
“アメグラ”は私たちにとっても勿論、中学生にも大変レベルの高い曲でしたが、合同練習を重ねるだびにリズムも音程も揃うようになり、本番の演奏はとてもカッコ良くキメルことが出来たと思います。
互いの団体にとってとてもよい経験になりました。これからも清見中、北稜中の皆さんと音楽を通じて様々な交流ができたらと思います。清見中学校の皆さん、北稜中学校の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、有難うございました。